Joe'sサーバサービスお申し込みアンチスパムガイドライン
受信者が希望しないメールを一方的に送り付ける行為、いわゆるスパムは、受信者が迷惑するだけでなく、大量不要メールによるネットワークの送受信の遅延など、インターネット社会の健全な発展を阻害しています。回線業界、レンタルサーバ業界のみならず、インターネット産業全体で、スパムを撲滅しようという運動が進展しています。 実際、スパムは我が国の法令でも禁じられており、当社がサーバを設置しているアメリカ合衆国においてはより広汎に禁止されております。そこで当社は、グローバルな観点から見てインターネット環境の悪化につながる次のような受信者の承諾のないメールはスパムメールであると判断し、サーバ環境の維持と利用者各位の静穏さを保護する為に所要の措置を執るものとします。
スパムメールは、一方的に送りつけられる未承諾広告メールを指します。
当社においては、後記の2つの要件が満足されていなければ、未承諾メールをスパムメールであると判断します。
広告メールを送信するためには基本的には受信者の事前承諾が必要です。いわゆる「未承諾広告」は、当社においては原則としてスパムメールとみなします。ある会社の製品・サービスを購入の際に、メールアドレスを記入した場合などは、メール受信を一応承諾している場合と考えることができます。ただし、その場合でも、今後その会社の製品・サービスに関する情報をメールで送ることを了解するかを予め確認しておくことが望ましいと思われます。また、不特定多数への大量メールではなく、個別的なマーケティングの結果として選定されたメールアドレス対して、広告メールを送る場合は、スパムメールには該当しないと判断します。
受信者が、同じ送信先から2度と受信しないように、容易に対処、設定できるようなっている必要があります。
さらに、他社サーバを利用して広告メールを送信し、当社サーバ内のサイトを宣伝する場合や、当社サーバを利用して広告メールを送信し、他社サーバ内のサイトを宣伝する場合も、前記2つの条件を満たさなければならないものとします。 スパム行為を行なった場合、その時点で当社は利用規約にもとづき、契約を解除します。